杉、ひのきの特徴 | 京都市で体になじむ木の家具を制作・販売しています。ショールームのご見学はお気軽に。

杉、ひのきの特徴

ワシタカ工藝では主に杉、ひのきを使って家具を製作しています。
今回は「杉」「ひのき」それぞれの特徴をご紹介させていただきます。
 
まずは木の種類について知っていただくことでより理解が深まります。
木は「針葉樹」と「広葉樹」の2つの種類に分けられます。

広葉樹は、強度があり傷が付きにくく、落ち着いた色目や木目が主張しすぎないことから
一般的な家具の材料としてよく使われます。
ただ、その産地は外国であることが多く、
傷が付きにくい反面、重い家具に仕上がります。

針葉樹は、柔らかく軽い素材であり、
「すぎ」「ひのき」はこの針葉樹に該当します。
まっすぐに伸び、成長が早いため、建材として重宝されてきました。
ただ、家具材にするには傷が付きやすい、木目が主張しすぎるなどの理由から不向きと考えられることもありますが
肌触りが大変柔らかく、とにかく軽量であるため、上手く利用すれば
家具材にぴったりな素材であると言うことができます。
また日本に大量に植わっているために、国産材での供給が可能です。
 
 
【杉の特徴】
杉の木はうねる事無く、上に真っすぐ成長する木なので木の繊維も真っすぐ。
赤身と白太の色の差ははっきりとしており、
赤身の部分は、地域や品種により赤、茶、ピンクなどの色も存在します。
また針葉樹の中でも気密性が低い為、より軽いとされている木材です。
気密性が低い事から湿気を逃がしやすいので
スギの木を利用した家具は「反り」といった狂いが起きにくい特徴を持っています。
 
 
【ひのきの特徴】
ひのきは古くから建築の際に使用されています。
日本で一番古い木造建築と言われている法隆寺にも使われており、
いかにひのきの耐久性が信頼されていたかが分かります。
赤身は淡い赤色で、白太は白色です。
また、ひのきと言えば爽やかな特有の香りを思い出す方も多いと思います。
ひのきの香りはリラックス効果があり、緊張の緩和や
ストレス解消にも良いと言われています。

こちらのページも併せてご覧ください。
 
 
ワシタカ工藝の家具は、主に地元京都産の杉、ひのきを組み合わせて
家具を製作しております。
当ホームページのオンラインショップ、ショールームにてご覧いただけます。
家具やショールームに関するご予約・お問い合わせはこちら
MAIL FORM

オンラインショップ ページの先頭へ

ショールーム来店予約